top of page

十勝ヒルズのTHANKS GIVING

皆様! 

2022年ガーデンシーズンが終わりになりますが、

毎年恒例の今シーズンのご愛顧に感謝して、

ガーデン最後のイベント「十勝ヒルズのTHANKS GIVIING」を開催!



10月8日~10月16日までの9日間で開催です!


■ガーデン園内の見どころ

 ・紅葉

 ・スカイミラーエリアのブルーサルビア

 ・冬に向かい始めている情緒あふれる秋のガーデン


※是非、一つ一つのエリアをゆっくりとお散歩して、園内各所に置かれたベンチに腰掛けて読書をしたり、おしゃべりしたり。。。。

そんな庭で過ごす時間 「 庭じかん 」 は本当最高ですよ!!


ピクニックシートなど無料で貸し出ししているので、好きな場所に広げてウ的な景色を眺めながらゴロゴロしてみるのも最高です!!


■ヒルズショップ

 昨年も大盛り上がりのショップの感謝祭セール! めちゃくちゃ花瓶を買って頂いた記憶が残っておりますが、花瓶以外にも「かわいい・おもしろい・たのしい」がいっぱいのショップになっているので、ガーデン散策後は店内散策をどうぞ!

そして、今年はアーデン内のお花で作った十勝ヒルズオリジナルのドライフラワーがショップ店内のあちこちに置いてありますのでお好きなドライフラワーをご自宅のワンポイントにどうぞ(^^♪


■ガーデンカフェNIWAKARA

 今年からリニューアルしてここまで多くのお客様にご利用頂き、感謝感謝です!

この期間は、焼き菓子プレゼント&新メニュー登場! ですので

詳細については各種SNSでお楽しみに~~!


■十勝ヒルズのTEA TIME  

 開催日時 : 10月15日 10時~14時

ガーデンで過ごす「庭じかん」をさらに楽しめるように、あったかいお茶を片手に

ガーデンでお過ごししてみませんか(^^)/

ご出店者様はコチラ↓↓

 ・タネラボ 様

   (陸別町のハーブ屋さん)

 ・DARJEEELING 様

   (ダージリンさん 帯広の紅茶専門店)

 ・Melocoton 様

   (浦幌町の紅茶屋さん)

 ・月のうらがわ書店 様

   (十勝の移動本屋さん)

 ・ミセスファームデザインズ 様

   (トマムの日本茶と和紅茶屋さん)

 ・こけ菓子 様

   (各店舗さんとのコラボ菓子販売)


めちゃくちゃ楽しみでしかありません!!!

TEA の奥深さを!

TIME の価値を!


■十勝ヒルズの朝マルシェ 最終開催!!

 開催日時 : 10月16日 10時~15時

今シーズン最後の開催となります。

十勝にもいろいろなマルシェが開催されている中で私たちが伝えたいのは

ガーデンでゆっくり過ごす事・・

ゆっくり過ごせる雰囲気・・

そんな庭で過ごす時間を楽しんでもらえたらと思っております。

そして、十勝管内で活動されている作家さん、そしてこれから活動したい方々にとっての

フィールドとして利用頂けたらと思っております。


そんな思いを詰め込んだ朝マルシェ。


最終の10月16日には今シーズンの感謝も込めて開催させて頂きますので

お楽しみに!!


■2023年 ヒルズメンバーズクラブカード 予約受付開始!!

 受付期間 : 10月8日~10月16日

来年の年間メンバーズカードの予約受付開始ですよ~~!

様々な値上がりもあり、このミラクルなカードも若干ですが値上がりとなってしまいましたが、ただ付帯されている特典を考えると、やっぱり全然お得感満載です!


今回のこの期間中にご予約された方には特別に

 「 お友達招待券 3枚 」 

プレゼントしてしまいます!!!


今回は予約受付のみですので、お支払いやカードの受け取りは

2023年シーズン始まって、最初に来園になった時にお願い致します!


さぁ今年は何色のカードになるでしょうか(^^)/


※2022年シーズンの料金体系の中で「十勝割:800円」が

コロナ禍の状況を鑑みて2023年シーズンは廃止とさせて頂きます。


■ガーデン音楽祭

 開催日時 : 10月16日 時間調整中(詳しくは各種SNSにてご案内致します)

ガーデンシーズン最後日のフィナーレを飾るのは

スカイミラーエリアでの ガーデン音楽祭!!

各出演者様のオリジナル楽曲の演奏を満開を迎えているブルーサルビアとともに

楽しめますよ~~!!


時間帯としては

 マジックアワー で開催できるように調整しております。

西日が入り込むスカイミラーエリアでの音楽祭は

最高のフィナーレになるのは間違いなし!!

当日は、おふるまいのホットドリンクをご用意しておきますので

身も心もポカポカに一緒になりましょう~~!!



ガーデン最後のイベント

感謝を込めて

もっと 「 庭じかん 」 を楽しんでもらえるように


皆様のお越しをお待ちしております!



















閲覧数:955回
bottom of page